top of page
1-トップ希望画像(カット).jpg

お墓じまい、火葬後の納骨先をお探しの方、お墓を持たない等で永代供養のご検討をされる際には、光賢寺へご相談ください。
八石連峰を一望できる景観の下で、永代にわたりお護りいたします。

もみじに囲まれた墓地

八石連峰を一望できる高台で、
もみじに囲まれながら朝日に輝く。

墓地1_edited.jpg

■永代供養墓(合同墓)とは

永代供養(えいだいくよう)は、お墓じまい、火葬後の納骨先をお探しの方、お墓を持たない等の様々な理由でお墓参りに行けない遺族の方に代わって、寺院がご遺骨を管理・供養してくれる埋葬方法です。

永代供養墓は墓地用の土地と墓石の準備は不要ですので、費用を可能な限り抑えたいという方にも利用されています。​​

■光賢寺の永代供養墓

・個人墓を求める必要がありません。
・希望者の宗派は問いません。
 (浄土真宗・浄土宗・天台宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗・日蓮宗・時宗)
・親族、友人のお参りは、随時できます。
・高台にあるので景観がよく、四季折々の風景を感じられます。
・墓地内の十字の道は4メートル幅で、東西南北に合せてあります。
・もみじを背景に真東の方向に向かって建っているので、春と秋のお彼岸には正面から朝日を拝めます。
・〔年回忌法要〕を希望される場合は、当寺にて対応させていただきます。
・管理料はいただきません。
・駐車場には、乗用車20台が駐車可能です。(境内含め25台可)
・永代供養墓(合同墓)前において、儀式・法要をするのは、光賢寺住職とその寺族に限るものとします。但し、光賢寺住職が許可した場合は、この限りではありません。

永代供養墓について
永代供養

永代供養墓のご案内

○二つのタイプがあります。
 1.遺骨を骨壷に入れて収める。
 2.遺骨を孔枡(1ヶ所)に収める。

   (他の方と一緒になる)

○遺骨を二つ(ご夫婦など)同時に収められる。または、孔枡に二人分を同時に収められる場合は、費用を抑えられます。
○二つのタイプとも、納骨されるときには、石板に氏名等を彫り、左右どちらかの石壁に貼ります。
○〔お盆とお彼岸〕には、当寺にて読経いたします。

永代供養墓のご案内

光賢寺(こうげんじ)について

真宗大谷派(本山は京都の東本願寺)

永代供養墓

●永代供養墓(合同墓)
●法要
●墓苑
・高台にあるので、景観が良い。
・費用は15万円より。
・駐車場有(境内含め25台可)

・車椅子で楽に通れる通路

車イスでもラクラク通れます(カット).jpg
八石連峰と道路

・自慢の八石連峰を一望できる風景

ギャラリー

ギャラリー
光賢寺について

■柏崎市 天然記念物の紹介

 光賢寺本堂の裏山にある「加納のねず」は樹齢推定1,000年と言われています。円形塚の頂上に2本植えられていましたが1本は枯れ、現在は1本が生立しています。「ねず」とは檜科の植物で普通「としょう」と言われています。
 (社)新潟県緑化推進委員会が平成3年から平成8年までの六ヵ年に及ぶ調査から県内の100ヶ所を選び出して、緑の文化財新潟県「巨樹・名木のみどころ」として、1999年6月指定されている中の1ヶ所です。

天然記念物

■地域社会に貢献した学者の紹介

光賢寺境内に江戸時代、私塾を開いた「寺澤石城先生」は、若くして江戸に出て、「荻生徂徠」の門弟である「服部南郭」の門に学びました。故郷は三島郡出雲崎です。縁あって光賢寺に招かれ、当寺において私塾「滄浪館」を開きました。柏崎・刈羽郡の「私塾の租」と言われ、大勢の門弟がいましたが、中でも有名なのは、柏崎の「今井鏡洲」と南条の「藍澤北溟」(藍澤南城の父)です。本堂の南側に「石城先生」の大きな墳墓があります。

学者紹介

地図・アクセス

名称

光賢寺

電話番号

0257-27-2459

FAX番号

0257-27-2459

住所

〒945-1431 新潟県柏崎市大字加納5026

駐車場

有 (境内含め25台)

アクセス

鉄道

JR信越本線・安田駅から車で4分

JR信越本線・北条駅から車で5分

バス

岡野町車庫線・下加納停留所から徒歩8分

北陸自動車道・柏崎ICから9分

関越自動車道・小千谷ICから約25分

その他

・国道252号線 柏崎IC方面から来て、セブンイレブン加納店より車で2分弱の西側山麓
・鯖石神社先西側山麓に本堂と墓苑が見えます

基本情報
bottom of page